個人ブログを作ったという話

TL;DR

いわゆる表題の通り…というやつ。

作ったものはこれ。

technogears.dev

構成は以下

  • Hugo@v0.79.0
  • netlify

デザインは MeiK2333/github-style を採用させてもらった。 特にデザイン関係はいじることなくほぼそのまま。

github.com

なぜ今更個人ブログを作ろうと思ったのか?

すごく単純な話で技術情報を載せる投稿先が見つからなかったから。

Qiitaを以前はその用途として使っていたのだけど、いろいろと思うところがありサービスの将来性と自分のやりたいことが交わらないなと感じて退会をしました。

その後zennなどもよいなと思ってアカウントはとっていたのですが最終的に「これも次世代のQiitaになるのではないか?」という点を払拭することができませんでした。

zenn.dev

なのでWordPressは選択肢としてないけど、Hugo + netlifyを最近よく目にするしサクッと作れるらしいのでやるかー!となって作ったのでした。

完全マネージドサービスは諸々楽なんですが、個人の思想が色濃くでる技術ブログには向かないなと感じたから…が見出しの回答になります。

サクッと作れた?

いやそうでもなかった。 Hugoで作る部分はうまくいっていたがnetlifyにあげたところ、CSS/JavaScript/Imageあたりがうまく参照できずなんでだー!となってました。

そのあたりの経緯はログを残しながらついでにPostしているので興味があればどうぞ。

technogears.dev

実際使ってみてどう?

Hugo、手元で確認してGithubにpush、確認がとれたらマージしたらnetlifyに反映…ということで体感的にはすごくいいです。

netlifyでドメインを取得することができたのでほぼこの3つだけで環境が完結するので管理するコストが低いのが最高ですね。

ただWeb上から直接編集する…みたいなことができないので思いついたときにシュッとブログ書くみたいなことができないのが少しネックかも。 でももともとやってないからこれは無視できるかな。

Notionも検討したけど自分の使い方的にはInkdropのほうが好みだしわかりやすい。

Scrapboxのアプリ(Electron製とか)があれば理想的なんだけどなーという気持ちも無きにしもあらず。

まとめ

ということでQiitaは退会してしまっているのでもう記事の編集やコメント、削除などが行えない状態です。

それでもまるでアカウントが生きている状態のようにみえてしまうのはさすがになんとかしてくれと運営にいいたいところですが、それはさておき新たな旅立ちをしたのでよろしくおねがいします。

購読機能とかあるといいんだけどまあそりゃー無理だよね。