from 京都 to 福岡
時間を30分勘違いした状態で新幹線の改札を通ってしまう、一回休み
時間を30分勘違いしたまま新幹線の改札を通ってしまったためコーヒーを飲みに行くことすらできなくなってしまい詰みました。
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
この間にTwitterしてたらモリモリバッテリーが減って40%を切ったので結構焦りました。 もうiPhone SEを3年近く使ってるんですがバッテリーが限界かもしれない。 次はPixel 3aとかいうやつかなー、ワクワク。
うどん
@cakephper さんオススメのうどん屋いった。
勝ったな、ガハハ!
福岡、来てそうそううどんのお店に2店舗行って関西や讃岐とは違うものの美味しかったのですが一点だけ「勝ったな、ガハハ!」ポイントがあって七味のこだわりは関西、京都の圧勝です(いまのところ)
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
福岡のうどん、食べる前は麺にコシがないというふうに聞いていたのでデロンデロンに伸びた麺を想像していたんですがそうではなくひたすらもっちりとした食感で出汁が2店舗ともどれも美味しかった。 よく「優しいうどん」という評価を聞いていたんですが出汁の取り方、素材が違うのか確かに「優しいうどん」でした。 ぼくはお酒飲まないので実際どうかはわからないけど二日酔いとかにめっちゃ良さそうでした。
カフェ
パンケーキの値段見てビビったけどドリンクは普通だった。セーフセーフ。 (@ café&books bibliothèque Fukuoka Tenjin in 福岡市, 福岡県) https://t.co/PVFko7vyKq
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
スペシャリティーカフェラテ、あっさり目な味だけどしっかりローストの匂いがして飲みやすい。 場所: カフェ&ブックス ビブリオテーク 福岡・天神 https://t.co/O84NTGKNZR
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
……電源とwifiあるのでスタバ探したんですが福岡天神近辺、スタバ多すぎやしませんか???
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
なお近くのスタバにいったんですがwifiが干渉しあっているのか接続できなさすぎたので早々に立ち去って飯食いに行きました。 あと混雑し始めたというのもある。
メルチャリとぼくと、ときどき福岡
所感
知り合いが開発に携わっている点を差し引いてもプロダクトとして非常に高いクオリティーに仕上がっていると思う。 博多についたあと天神駅まで移動、そこから徒歩でホテルに向かったんだけど荷物を持っているとそこそこ疲れる、疲れた。
そういうときにシュッとメルチャリで移動できるのはめちゃくちゃ便利。 実際ホテルの近くにメルチャリの停留場?があるのがわかったのでチェックイン後にまた天神駅方面に戻ったんですがそのときはメルチャリ使いました。
今回の目的の1つ、メルチャリ見つけたぞ!!! 場所: Fukuoka-shi, Fukuoka, Japan https://t.co/YuWisajAEK
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
えー!メルチャリめっちゃいい。
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
京都にもほしい!!!ほしすぎる!!!!!
止める場所がなかなか地元民でないとわからないことがあるのでもうちょい目立つようにしてほしいな。
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
のぼりみたいなのがあったらわかりやすいがそれは景観的にどうなんだろう?w
あとメンテナンス中とそれ以外の見分けがつかないのアプリや端末にあるのか本当にメンテナンスなのかわかりにくかった。
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
京都、角川とかいう市長が絶対認めないと思うんですが筋肉はパワーみたいな形でねじ伏せていって京都にメルチャリ生やしたい。
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
プロフィールに自称メルチャリエヴァンジェリストの肩書つけて市長に嫌がらせ、もとい市民の意見を提示してやろ。
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
メルチャリ、めちゃくちゃ便利。
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
博多、歩くにはそこそこ時間かかるけど電車使うほどでは…みたいなときにシュッとメルチャリ使えるのドチャクソ便利。
ホテルに戻ってきたんですがメルチャリ最高すぎるので是非京都でも!!!という気持ちと「市長は俺が抑えておく!だから早くしろぉっ!そう長くは持たんぞ!!!」というベジータっぽい気持ちになりました。
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
どうやら他のRubistさんたちもメルチャリ活用してたっぽいのでレビュー書きました。 上のツイートでも書いてるんですが完全無欠なサービスではないです、そんなものがあるのかどうか?という問題ではありますが。
ただ反面それは時間や普及の問題だと思うものがほとんどだと感じていてレンタサイクルとしてみたときに地元民でも使える(むしろ地元民のほうが使いやすい)、値段が非常に安いというのが良いポイントだなと感じています。
ちょっと引っかかった課題としてはこれを訪日外国人が使おうとしたときにメルカリのアカウントを作成してメルチャリのアプリをダウンロードして…というステップを踏めるだろうか?と点なのですがぼくは個人的に難しいと感じました。 訪日外国人向けはまだターゲットとして見ていないのであれば良いですがもし潜在ターゲットとして持っていた場合いまのままだとスケールしなさそうだなと感じました。
今回ぼくはビジネスホテル?に泊まってるんですがそこのフロントでメルチャリのサービスに関する情報を誰からも言われなかったことが気になりました。 これは結構自分の中で危険度が高いと思っていて、地元の人が普段使いしているというのはサービスを使うときに安心感があります。
ところが勧められもせず、一言の言及もなかったというのはまだまだメルチャリの浸透率が低いか、認知度が低いのかどちらかかなと思っていて、そうすると他の地方都市へ展開したときにも同じ問題に直面しそうだなと感じました。 せっかくホテルの近くに使いやすくてしかも安いサービスがあるのにそのアナウンスもアピールもされないのは悲しいし、双方にとってもったいないなと思います。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️長文クソレビュー書いたぞ!!!!!
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
福岡以外でも展開してほしいでシルブプレ(願望)
1/3目的達成
今回福岡にきた理由3つあるんですが1つは当然RubyKaigi、もう1つが応天の門の聖地巡礼として太宰府天満宮参拝。
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
最後がメルチャリの実地検証だったんですが最後が一番最初に目的達成してしまい大変最高でした。
福岡の所感
わかる。
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
ホテルもすごい数あるし泊まるところと食べるところは本当に困らない印象が強い。 https://t.co/Kmd6flIueG
食べ物うまい&安い。 ホテルがいっぱい、選択肢がいっぱい。 空港&ターミナルが近い。 駐輪場がいっぱい。
などなどいまのところ良い面が多くて好感度高いです。
福岡 + 響け!ユーフォニアム
本日響け!ユーフォニアムの最新刊発売日なんですが京都では荷物になる&移動中に読んじゃうので福岡で買うか!と思い買わなかったことをまさかこのとき後悔することになるとは思わなかった。
福岡、それなりに都市として大きいのにどこに何があるかわからなすぎ困った…ユーフォの新刊買いに行きたいねん……
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
えええ、2店舗連続でユーフォの新刊在庫なしって担当者の発注ミスかそもそもの在庫が少ないのかどっちなの…
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
まさか福岡だとユーフォの人気が…って一瞬思ったけど京アニブースあったし関係ないな。
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
福岡で2連続在庫なし(売り切れ)でユーフォ難民になっているのが私です。
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
いまから福岡の本屋行脚が始まります。 https://t.co/8JJqiMLYpk
とらのあないって、メロンいってなかったらユーフォの新刊諦めるか。#euphokaigi
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
福岡まできてとらのあなに来るとは… https://t.co/xsfdS5RTqo
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
しかもなかった、悲しい
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
もう諦めてAmazonで購入して家の方に着弾させるか。
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
本屋行脚したところ九州は入荷が1日遅れることが判明して歩き疲れてやる気が虚無になりました。
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
とある情報筋から九州は流通の関係で本州と新刊の入荷日が1日ズレるかも、と教えてもらい、書店の検索システム上では発売日が今日でデータの登録もされているが在庫が0という罠を踏み抜いてしまいました。 そうね、沖縄や離島なんかだとそういうことがあるってのは頭では理解していたんですが体験としては初めてでこれ実は地方の本屋にとってほぼ致命傷では?と感じました。
初めて物理的な地方格差というものを体感してる。
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
本屋これでは潰れてしまうのでは?
電子書籍やオンラインストアだと「本屋に行く+探す」が1ステップでかつ結果が明瞭なのに対して物理本屋はまず行く、探す、置いてある本の傾向を調べる、店員に聞くと4ステップ以上もあり完全に負けフェイズじゃん。
— るっか@週休7日していこうな! (@luccafort) 2019年4月17日
そのうえ入荷時期が遅れるの大変つらい。
物理本屋、ぼくは割と好きですし足繁く通ってるほうだと思うんですが入荷日がズレてしまうというのは割と本好きとしては致命的だなと感じていて、ぼくが同じ立場にいたとき迷わず電子書籍版を購入するだろうなと思いました。 そうであるなら地方の本屋というのはもはや「まだ死んでいないが実質死亡」みたいな状態になっていると想定され、いままでのビジネスモデルのまま戦うのは愚策…というよりは自殺行為だなと思います。
武雄市図書館問題などの例があるので一概に良いとは言えないと思っているのですがカフェと併設する、「なにか」x「本屋」という形でないと地方の本屋はもう生きていけないんだなと感じました。
また博多のとらのあなにいって思ったことなんですがあまり書店員のポップがないのが気になりました。 ぼくは本屋のポップは書店員的には大変な割に給与が増えるわけでもなんでもないので無茶苦茶ハイコスト、でもセンスが必要な作業だと思っているんですがそれらがほとんど見当たらず漫画の一部分を印刷切り抜いた形のポップが目立っていたのが悲しかったです。
もしかするとすでに地方では撤退戦に入っており、主戦場がオンラインになってしまっているのかなと考えた辺りで物悲しくなったので考えることをやめました。 それでいうととらのあなは一般書籍を販売するのは副産物的な商いで主戦場が間違いなく同人誌なので比較対象が駄目というのはあると思います。 ただポップというのは書店員がお客さんと書籍について語り合える唯一の接点といっていい部分なのでそこを捨ててしまって未来があるのかな?と感じたというのもまた事実です。
おわり
福岡1日目、すでにいろいろありまくりで楽しいんですが本命は明日からのRubyKaigiなので存分に楽しんでいこうと思います! ではでは。